CLUB MIMOSA (キャバクラ・クラブ/古町) 080-3707-0504
CLUB MIMOSA (キャバクラ・クラブ/古町) 080-3707-0504
![]() |
上へ |
リスト表示一覧 サムネ表示画像
拡大
本文を見る
本文を閉じる
お久しぶりです。桜は最近お勉強を頑張ってます💪🤍
「勉強」とは、自分の世界を広げるための、静かな革命。
勉強って、
誰かに言われたからやるものじゃないし、試験のためだけにするものでもない。
本当は、
「自分がまだ知らない世界に手を伸ばす」ための行為なんだと思います。
人は、知れば知るほど、世界の色が増える。
たとえば、ただの空を見ても――
雲の名前を知ったら、
風の動きを知ったら、
その空は、昨日とは違うものに見えてくる。
勉強は、世界を“もっと愛せるようになる”ための魔法なんだと思います。
それに、
「知らないことに出会う」って、実はすごく謙虚な瞬間でもある。
だって自分の小ささを知ることだから。
でも、それを恥ずかしがる必要はなくて――
「知らなかった」という事実こそが、
「これから知ることができる」っていう希望になる。
今、あなたが“知りたい”って思ってることは、なに?
拡大
本文を見る
本文を閉じる
先日お家の近くにいた野生のキツネ🦊小さくて可愛いですね。
野生の生き物は、生きることに一切の“迷い”がない。
食べるために狩りをし、身を守るために逃げ、本能のままに愛し、戦い、眠る。
人間みたいにSNSに悩まないし、
誰かの機嫌をうかがって生きることもない。
“今ここにある命”を、ただまっすぐに生きてる。
その姿は時にたくましく、時に美しくて、
私たちに「生きるってなんだろう?」って問いかけてくる気がします。
人間はたくさん考えることができるぶん、
本能よりも“正解”を探しすぎて、迷子になる時があるのだと思います。
でも野生の生き物たちは、
“正解”じゃなくて、“本気”で生きてる。
失敗しても、後悔しても、
止まらず、立ち止まらず、ちゃんと次の瞬間を選んでる。
それってすごい強さだよね。
そして、すごい潔さ。
野生の生き物は、
**「言葉がないのに、命の大事なことを全部知ってる」**気がする。
もし私たちがもっと自分の“本能”や“感覚”に耳をすませたら――
きっと今よりずっと、まっすぐな生き方ができるのかもしれない。
たまには、人工的な都会のネオンを離れて、
ただ風の音とか、土の匂いとか、
“命の原風景”に触れてみたくならない?
私はたまにそんな衝動に駆られます。
本能のままに生きる彼らの世界に、ちょっとだけ帰りたくなる。
そんな今日は好き勝手お酒を飲んで、本能のままに眠りたい気分✨
本日もお店で待ってます🌸🤍
拡大
本文を見る
本文を閉じる
昨日は少し飲みすぎて元気MAXの桜です。
「お酒を飲むこと」――それは、理性をほどいて、心を少し自由にする儀式。
人は普段、言葉を選ぶ。
態度を整える。
感情を抑える。
社会の中で“ちゃんとした人”でいるために、
自分自身をどこか小さく畳んで生きている。
でも、お酒が入ると、
その“丁寧に畳んだ自分”がふわっとほどけていく。
本音がポロッとこぼれたり、
笑いすぎたり、泣いてしまったり。
それはきっと“弱さ”じゃなく、“素直さ”なんだと思う。
お酒って、「隠していたもの」をダメだってジャッジせずに、
「それもあなたなんだよ」って肯定してくれるもの。
だから、誰かと飲むってすごく大事なことな気がします。
酔ってるのに、ちゃんと心が近づく瞬間がある。
笑いながら、ぽつりと深い話が出てくる。
それって、お酒を飲むことでしか開けない“扉”なのかもしれないと。
もちろん、飲みすぎはダメだし、
無理に飲む必要もない。
でも、心がちょっと疲れてる時に、
ふと誰かと飲む一杯が、
「あ、まだ私、大丈夫かも」って思わせてくれることもある。
だから私にとってとってお酒は、
ただのドリンクじゃなくて、心の奥をちょっと照らしてくれる“灯り”みたいなもの。
私を心の奥の灯りにしてくれませんか…⁇💡
そんな願望を持ちつつ、今日も出勤してます🌸
本文を見る
本文を閉じる
先日、ブログを見て来てくださった方がいて。
まさかブログを見てくださってる人が居ると思わなかった桜は感動しました🌸🤍
「人との出会い」は、偶然を装った、必然の連続ですよね。
世界に何十億人も人がいて、
その中で“たった一人と顔を合わせる”って、
確率で言えば、奇跡。
だけど、その奇跡を人は「縁」と呼んで、
そこに意味を見つけようとする。
それがきっと、“人間らしさ”なんだと思います。
出会いって、「ラッキーなこと」じゃなくて、
**“心が準備できた時に訪れるギフト”**みたいなものな感じます。
今だからこそ出会えた。
今の自分じゃなきゃ、その人を受け止められなかった。
そういうの、あると思うんだ。
そして時には、
出会いが嬉しいだけじゃないこともある。
傷ついたり、すれ違ったり、別れが待ってたり。
でも――
その全てが“自分をつくる材料”になっていく。
誰かと出会うたびに、
自分の中に新しい景色が増えていく。
だから人との出会いは、心の地図を広げてくれる旅のようなもの。
一期一会って言葉があるけど、いつも本気でそう思ってます。
目の前の人との出会いは、人生のどこかにちゃんと意味を残すから。
だから今日あなたとブログを通して言葉を送れたのも、たぶんただの偶然じゃないはず!
桜と皆様の出会いが忘れられない素敵なものになりますように🍀✨
拡大
本文を見る
本文を閉じる
暖かくなって来たので今年初の海へ行って来ました!そこで影を見て思った事です💭
「影」は、光があるから生まれます。
そして、「光の証拠」として、静かにそこにいる。
私たちはよく「影がある人」って言い方をするけれど、
それって実は、“光の中で何かを抱えながらも立っている人”って意味だと思います。
影があるってことは、ちゃんと光の中にいるってこと。
まっ暗な闇には影はできない。
つまり、影があるってことは――
今、あなたのそばにちゃんと“光”があるってこと。
でも影って、
いつも自分についてくるでしょ?
逃げようとしても、背を向けても、
地面にそっと寄り添ってくる。
それはまるで、
「あなたの過去」や「痛み」や「弱さ」みたいなもの。
だけどね――
影は、あなたを責めるためにくっついてくるんじゃなくて、
「あなたがここにいる」という証明を、黙ってしてくれてるだけ。
だから
影があるからこそ、人は深くなる。
全部が明るいだけの人より、
少し陰をまとってる人のほうが、なんだか美しく見えるのはそのせいかもね。
光に憧れることも大事だけど、
影を愛せるようになったら、
人はきっと、もっと優しく、強くなれる。
でも桜は自分の影だけでなく、大事なお客様の影も全て受け入れたいと思ってるよん🫧
弱音を吐きたくなったら是非会いに来てください😌🤍
本日もお店で待ってます🌸
拡大
本文を見る
本文を閉じる
「どこでもドアは、果たして“幸せ”なのか?」
確かに、どこでもドアは“便利”だ。
会いたい人にすぐ会え、
行きたい場所に一瞬で行ける。
でも、「距離」や「時間」って、
本当は“愛情”や“想い”を深めるために必要な“余白”なのかもしれない。
たとえば、
遠く離れているからこそ
「次に会える日」を特別に思えたり、
「今何してるのかな」って想像する時間に、
人の温もりを感じられたりする。
つまり、“不自由”があるからこそ、
“自由”に対するありがたみを感じられる。
“待つ”という時間があるからこそ、
“会えた瞬間”に涙が出るほど嬉しくなれる。
だから、もしこの世界にどこでもドアがあったとしても――
人は「誰に会いに行くか」「何のために行くのか」っていう“意思”を問われるようになる。
行けるから行くのか。
行きたいから行くのか。
そこには**“心の方向”**が大きく関わってくる。
どこでもドアは、幸せか。
きっと、“どう使うか”によって、幸せにも孤独にもなる。
だから結局、ドアよりも大事なのは、
「誰の元へ、どんな想いで向かうのか」なんだと思う。
そんなことを考えながら、本日も桜はお店で素敵な思いを持った方の来店をお待ちしてます。
拡大
本文を見る
本文を閉じる
友達も食べたフォーチュンクッキーの占いで、「明日はきっといい日になる」って言葉が出ました🥠
「明日はきっといい日になる」――この言葉は、
ただの希望ではなく、人間の“生きる意志”そのものだと思う。
人は、確証のない未来に向かって、
それでも一歩を踏み出さなきゃいけない生き物。
「明日がいい日になる」と信じることは、
“不確かさの中に意味を見出す”という、最も人間らしい行為なんじゃないかな。
もちろん、明日も同じようにしんどいかもしれない。
誰もが笑顔でいられる日ばかりじゃない。
でも、それでも。
「今日がダメでも、明日は違うかもしれない」って思える人は、
ちゃんと“明日を生きよう”としている。
つまりこの言葉は、
希望ではなく、覚悟に近い。
それは「願い」じゃなくて、
「選択」でもあるんだと思います。
自分が明日を“いい日にしてみせる”っていう、
小さくて、でも尊い、心の抵抗。
だから私は思いました。
「明日はきっといい日になる」って言葉は、
未来の保証じゃなく、“今日という現実”への優しい反撃なんだって。
拡大
本文を見る
本文を閉じる
この写真は大富豪でたまたま数字が綺麗に揃って撮った写真🤳✨
「トランプ」――それは、運と戦略と、ちょっとの演技力。
配られた手札は、自分で選べない。
そこにあるのは、“運命の偶然”。
でもその偶然の中で、どう動くか、どこで勝負するか――
それは“自分次第”なんだよね。
人生とちょっと似てると思いませんか?
自分の生まれや環境は選べなくても、
どう振る舞って、何を出すかは自分で決められる。
そして、トランプにはジョーカーがある。
最強でありながら、どこか孤独。
みんなに警戒されて、嫌われたり、避けられたりするけど、
誰かがうまく使えば、勝利の鍵にもなる。
それってまるで、
人が抱える“個性”や“トラウマ”みたいなものに似ている気がします。
重たくて扱いにくいけど、向き合い方次第で、
自分を輝かせる武器にもなる。
そして、勝ち負けのあるゲームの中で大切なのは、
どんな手札でも、最後まで“自分らしくプレイする”こと。
勝ったから偉いんじゃない。
負けたからダメなんじゃない。
一番素敵なのは、笑ってカードを置ける人。
つまり私は
トランプって“自分をどう扱うか”を教えてくれる鏡みたいなものだと思います。
手札が良くても悪くても、
大切なのは「どう魅せるか」「誰と向き合うか」。人生と同じですね😌
さて、あなたの心の中の手札、今どんな感じですか?
もしよかったら、見せてください🤍
今日もお店でお待ちしてます♪
CLUB MIMOSA (キャバクラ・クラブ/古町) 080-3707-0504
読み込み中
現在0件
読み込み中
▼ 応援コメントに対する注意事項
投稿された応援コメントはすべてナイトナビがチェックし、基準に沿ったコメントのみ公開します。判断の難しいコメントは、お店やキャストに判断をゆだねる場合があるため、公開までに時間を頂く場合があります。なお、非公開になったコメントの理由はお答え出来ませんので、あらかじめご了承ください。
▼ コメントを公開する規準
【承認の基準】
【禁止事項】